おいしいもの 甘麹を作りました 半年ほど前、甘酒や甘麹などを作ろうと、それ専用の炊飯器を買いました。1合炊きのカワイイやつ。このカワイイやつで、家にあった本『甘麹のおやつ』(堤人美さん)を見ながら甘麹を作ろうとしたのです。そうしたら…蓋を開けてお釜のあまりの小ささにびっく... 2021.09.04 2022.06.05 おいしいもの
おいしいもの くりくりーむ&ノンシュガーあんこ ※2020/10/11のブログよりこの時期はいつも、SNSで「栗の渋皮煮を作った」という投稿が目につきます。私も作ってみようかな~とは思っていましたが、栗の渋皮煮が特別好きなわけではない(嫌いではないです。食べればおいしいと思う)んですよね... 2021.09.03 2022.06.05 おいしいもの
おいしいもの 元気が出る生姜ドリンク うおおお~!やるぞ~~~!!…というくらいの元気を出したくて、生姜ドリンクを作りました。生姜のすりおろしに生はちみつとりんご酢を加え、水を注げばできあがり。今回は適当に作ったけど、奥薗さんのレシピなら完璧です。あんこ母さんは唐辛子の辛さは苦... 2021.09.02 2022.06.05 おいしいもの
おすすめ本 ネガティブOK!『「お金」のイメチェン』レビュー 著者は、引き寄せ実践法アドバイザー・メンタルコーチMACOさん。「お金がない」と悩んでいる人は、お金に対するイメージがネガティブに固まってしまっている傾向にある。じゃあどうすればいい?お金のイメージを変えるといい。どのように?思考→行動→習... 2021.08.31 2022.11.12 おすすめ本
心と体の健康 成功の秘訣 例えば猫になってみる あんこ母さん、信号待ちしているときに思いつきました。成功の秘訣って、「人間としての本能を取り戻す」ことなのでは?本能が正常に働けば、ひらめきが生まれる(見えない存在からのメッセージともいう)のでは?どういうことかというと…仕事やインプットし... 2021.08.31 2022.11.12 心と体の健康
心と体の健康 あんこ母さん流・モヤモヤを解消する方法 すごく落ち込んでいるわけじゃないけど、なんか元気が出ない…。なんかモヤモヤする…。そんなときは、頭が疲れているのかもしれません。ちょっと前のあんこ母さんが、そうでした。仕事がパンパンに詰まっててね。でも、思いきって仕事を減らしたら、心に余裕... 2021.08.09 2022.11.12 心と体の健康
心と体の健康 他人のひとことで落ち込むとき 例えば、仕事のミスを注意されたとき。叱責されたわけでもないのに、こんなことぐらいで落ち込む私って、なんて弱いんだろう…。と、さらに落ち込む(;^ω^)些細なことで感情が揺さぶられるときは、疲れているのかもしれません。まずは、疲れをとって。仕... 2021.08.07 2021.10.13 心と体の健康
心と体の健康 キラキラしている人がうらやましいとき 自分と同い年の、キレイでスタイルのいいひと。学生時代の友人で、成功しているひと。いいなあ、あのひとがうらやましい。…いやいや、うらやましいなんて思っちゃだめだ!…なんていうとき、ありませんか?「うらやましい」という感情は、本当によくないので... 2021.08.06 2021.10.13 心と体の健康
おいしいもの マダムの芋ようかん 娘がイマイチ元気なくて、でも食欲はあるので(;^ω^)芋ようかんを作りました。数年前に、あるマダムから教えてもらったレシピをアレンジして。最近お会いしてないなあ。お元気かなあ…。今日は私にしては珍しくイライラしていました。「あれ?なんで私、... 2021.08.04 2022.06.05 おいしいもの