
税理士 木村聡子さんの著書。
出版が2015年なので、ちょっと情報が古いかも?
完全在宅ワークの私に役立つ情報はあるかな?
と思いつつ、何かヒントになることがあればいいなと期待して買いました。

この本では、1日の中で誰にも邪魔されない「自分だけの3時間」を作る方法が紹介されています。
「1日が27時間になる」って、そういう意味なんですね。
4週間プログラムが提案されていて、1週間ごとに少しずつやることを増やしていきます。
- 第1週目は「1日のリズムを整える」
- 第2週目は「仕事の渋滞をなくす」
- 第3週目は「仕事環境を効率化する」
- 第4週目は「仕事をスピードアップさせる」
この中から、私が取り入れよう!とメモしたものを紹介します。
「ムリなく続けられる早起きのポイントは『強制力』」
明日の朝までにやらなくてはならない仕事がある場合、あえて早上がり(途中でやめておく)する。そうすれば、どうしても起きずにはいられなくなる。
そうですよね。
私はその日のうちにきっちり終わらせないと気が済まない性質ですが、そういう人ほどあえて途中でやめておくといいかもしれません。
「早起きしたくなるワクワクを自分で作り出す」
おいしい朝ごはんを用意してワクワクしながら起きる…のかと思ったら、そうじゃなくて、「夜」にやりたいことを見つけるそうです。
なるほど、そうすれば「仕事をさっさと終わらせて、あの本の続きを読もう♪」とやる気もわいてきますね。
「戦略的息抜きで徹底的に休む」
木村聡子さんは、土曜の朝だけは目覚ましをかけずに無制限に寝ると決めているそうです。
それ、いいなあ💡
在宅ワークだと、「いつでも休める」と思って結局いつも仕事をしてしまうので、この「戦略的息抜き」は私に必要なんですよね。
土曜の朝に息抜きするためにも、仕事を早めに済ませておこう!と頑張れるし。
そのほか、パソコン上のフォルダ整理の方法も参考になりました。
この本からは私が既に実践していることが多い印象を受けましたが、それでも、上に書いたように取り入れたいものもありました。
改めて気づかされたのですが、私はやりたいことが多すぎるので、時間管理に関してはオタク並みなのかもしれません^^;
なので、時間管理が苦手な方にはヒントになるアイデアがいっぱい散りばめられていると思います。
自分の時間がほしい~!という方には、おすすめの良書でした✨

本・書籍ランキング