純度の高い黒砂糖
BOOCSクリニックでダイエットについての説明を聞いたとき、2種類の黒砂糖を試食させてもらいました。この2種類はクリニックに置いてあり、誰でも試食できるようになっています。どちらも純度が高く、野性的な味。クリニックでも購入できますが、娘に好評だった方の黒砂糖を楽天で見つけたので、今はこちらで買っています(ポイントがたまるから♪)。
|
粉末の黒砂糖も欠かせません。紅茶にたっぷり入れて飲んでいいそうです。藤野先生の本には、「ドロドロになるくらい」とあります。ちょっとびっくりしますよね。
|
BOOCSを始める前に、「黒砂糖は1袋でも2袋でも満足するまで食べていい」と言われました。甘いもの好きな私が「よーし、本当にいいんだね?」と、わくわくしながら食べたのは1/2袋。思ったほど食べられませんでした…が、普通に考えると1/2袋でも十分食べ過ぎですよね?食べる量は、脳の疲労度によって変わるそうです。本当に疲れている人は1袋ぐらい軽く食べてしまうんだとか。私も初めの頃はたくさん食べていた黒砂糖ですが、だんだん「なんかもう、いいや」となっていきました。それより何より、粒あんが好きで毎日欠かせなかったのに、これも「なんかもう、いいや」となるんですね。驚きました。しかし、今でもストレスがたまってきたときには黒砂糖を食べる量が増えます。それがストレスのバロメーターになっているようです。
その他の甘味料
甘味は、オリゴ糖やメープルシロップなどでも良いそうです。
こちらはサクラ印はちみつのオリゴ糖。
|
そしてこちらは加藤美蜂園本舗のオリゴ糖。
北海道てんさいオリゴ(1kg)
|
メープルシロップの香りは、いつもだと飽きるけどときどきむしょうに食べたくなります。
ラフェルメマルチネットのメープルシロップ。リッチテイストで1000mlです。もっと小さくて安価なのがあったと思うのですが…。
|
こちらはデリケートテイストの100mlボトル。このくらいの大きさの方がちょうどいいかも。
|
紅茶などの飲み物
紅茶も必需品です。普段使い用と、ちょっと贅沢な気分に浸りたいとき用。
ククーティーバッグの4品選べるティーバッグ。女性のお客さんが来たときに出すと好評です。
|
アールグレイの香りが好きです。こちらはフォションの缶入り。
|
緑茶は人から「これがおいしいよ」と薦められて知覧茶を飲んでいます。香りが良いんですよね。
|
BOOCSクリニックでは、空腹ががまんできないときのための飲み物も教えてもらいました。豆乳+黒砂糖+きなこを混ぜて飲みます。アイスでもホットでもおいしいんです。黒砂糖を遠慮せずにたっぷり入れるのがポイント。
きなこも大好き。こちらはオーサワの国内産有機きな粉。
|
私の場合
昼ごはんのとき、私はりんごを1/2個食べます。それと紅茶+黒砂糖に豆乳を少し。プラス米粉パンにチーズとマシュマロをのせて焼いたものを食べることも。…あれ?BOOCSのルールに反していますね。でも、それでも良いそうですよ。食べたいときは我慢せずに。禁止の禁止ですからね。そのうちいらなくなってくるようです。
夕食は好きなものを好きなだけ食べますが、最近は主に和食中心のあっさりしたものを食べるようになりました。こってりしたものを食べたくないのは、単に年齢のせいもあるでしょうが…。